京都

京都 名菓

京都府を代表する名菓はこちら!

京都 名菓 小町五色豆

 

京都 名菓 小町五色豆

 

炒り青えんどうに手作業で砂糖をまぶし、5色の色と風味を加えています。
全国菓子大博覧会受賞の実力です。

続きを読む≫ 2024/06/22 00:30:22

宇治 名菓 宇治むらさき

 

宇治 名菓 宇治むらさき

 

お茶を使用した白餡をクッキー生地で包んでいます。
全国菓子大博覧会受賞の実力です。

続きを読む≫ 2023/11/27 00:30:27

京都 名菓 鞍馬杉

 

京都 名菓 鞍馬杉

 

薄焼きのウェハースの中にクリームを絞っています。
全国菓子大博覧会受賞店の実力です。

続きを読む≫ 2023/07/24 00:30:24

城陽 名菓 木津の川音

 

城陽 名菓 木津の川音

 

カステラ生地で抹茶をたっぷり入れた求肥と粒あんを包んでいます。
全国菓子大博覧会受賞品です。

続きを読む≫ 2023/01/17 00:30:17

城陽 名菓 梅花

 

城陽 名菓 梅花

 

梅の実の甘露煮を桃山生地で包んでいます。
全国菓子大博覧会受賞の実力です。

続きを読む≫ 2023/01/15 00:30:15

京都 名菓 ごじょうぎぼし最中(牛若丸)

 

京都 名菓 ごじょうぎぼし最中(牛若丸)

 

つぶ餡を羽二重糯から作った最中種で挟んでいます。
全国菓子大博覧会受賞品です。

 

続きを読む≫ 2022/08/10 00:30:10

京都 名菓 ごじょうぎぼし最中(弁慶)

 

京都 名菓 ごじょうぎぼし最中(弁慶)

 

つぶ餡がはみ出るほどに、たっぷりと挟み込んだ最中です。
全国菓子大博覧会受賞の実力です。

続きを読む≫ 2022/08/08 00:30:08

京都 名菓 京の名庭

 

京都 名菓 京の名庭

 

栗と餡をブッセで挟んでいます。
全国菓子大博覧会受賞品です。

続きを読む≫ 2022/02/23 00:30:23

京都 名菓 京風わらび餅

 

京都 名菓 京風わらび餅

 

香豊かなわらび餅です。
全国菓子大博覧会受賞の実力です。

続きを読む≫ 2022/02/21 00:30:21

京都 名菓 麩焼きせんべい みどり

 

京都 名菓 麩焼きせんべい みどり

 

パリッとした麩焼きせんべいです。
全国菓子大博覧会受賞の実力です。

続きを読む≫ 2021/09/20 00:30:20

京都 名菓 わらび餅

 

京都 名菓 わらび餅

 

厳選した本わらび粉を使用したわらび餅です。
全国菓子大博覧会受賞の実力です。

続きを読む≫ 2021/03/30 00:30:30

京都 名菓 輪切り梅ばち

 

京都 名菓 輪切り梅ばち

 

一口サイズの奉天です。
全国菓子大博覧会受賞品です。

続きを読む≫ 2020/09/07 00:30:07

京都 名菓 やわらかいピーナッツせんべい

 

京都 名菓 やわらかいピーナッツせんべい

 

ピーナッツがやわらかいせんべいです。
全国菓子大博覧会受賞の実力です。

続きを読む≫ 2020/09/05 00:30:05

亀岡 名菓 王者

 

亀岡 名菓 王者

 

シンプルな味を王者の風格で。
全国菓子大博覧会受賞品です。

 

続きを読む≫ 2020/01/19 00:30:19

亀岡 名菓 御所の大樹

 

亀岡 名菓 御所の大樹

 

11cm角の大きなあられです。
全国菓子大博覧会受賞品です。

 

続きを読む≫ 2020/01/17 00:30:17

亀岡 名菓 丹波亀山焼 サラダ塩

 

亀岡 名菓 丹波亀山焼 サラダ塩

 

程よい塩分がくせになるあられです。
全国菓子大博覧会受賞品です。

 

続きを読む≫ 2020/01/15 00:30:15

亀岡 名菓 丹波亀山焼 醤油

 

亀岡 名菓 丹波亀山焼 醤油

 

香ばしい香り漂うあられです。
全国菓子大博覧会受賞品です。

 

続きを読む≫ 2020/01/13 00:30:13

亀岡 名菓 丹波亀山焼 素焼

 

亀岡 名菓 丹波亀山焼 素焼

 

素材の味を楽しめるあられです。
全国菓子大博覧会受賞の実力です。

続きを読む≫ 2020/01/11 00:30:11

京都 名菓 うぶ餅

 

京都 名菓 うぶ餅

 

自家製餡を混ぜた餅にきな粉をまぶしています。
全国菓子大博覧会受賞品です。

 

続きを読む≫ 2019/08/04 00:30:04

京都 名菓 平野の桜

 

京都 名菓 平野の桜

 

「桜の塩漬」と「桜のリキュール」を加えた桜の羊羹です。
全国菓子大博覧会受賞品です。

 

続きを読む≫ 2019/08/02 00:30:02

京都 名菓 綾

 

京都 名菓 綾

 

自家製餡と栗の甘露煮をパイ生地で包んでいます。
全国菓子大博覧会受賞の実力です。

続きを読む≫ 2019/07/31 00:30:31

京都 名菓 きつね煎餅

 

京都 名菓 きつね煎餅

 

白味噌・胡麻・砂糖を小麦粉に混ぜ、1枚ずつ手焼きしています。
全国菓子大博覧会受賞店です。

続きを読む≫ 2019/02/05 00:30:05

京都 名菓 紫竹野 最中

 

京都 名菓 紫竹野 最中

 

丹波大納言小豆(氷上春日大納言)の餡の最中です。
注文してから餡を詰めるので皮の食感も楽しめます。

続きを読む≫ 2018/09/20 00:30:20

京都 名菓 岩ごろも

 

京都 名菓 岩ごろも

 

こし餡に小豆を数日かけて蜜漬けし、甘納豆をまぶしすり蜜で仕上げた菓子です。
全国菓子大博覧会受賞の実力です。

続きを読む≫ 2018/03/18 00:30:18

京都 名菓 秋月

 

京都 名菓 秋月

 

オレンジマーマレードを焼き菓子で挟んでいます。
全国菓子大博覧会受賞品です。

続きを読む≫ 2017/10/11 00:30:11

京都 名菓 糸巻最中

 

京都 名菓 糸巻最中

 

西陣織の糸巻きを模った最中です。
全国菓子大博覧会受賞の実力です。

続きを読む≫ 2017/10/09 00:30:09

京都 名菓 古都瓦

 

京都 名菓 古都瓦

 

栗の入った餡に砂糖をまぶしています。
全国菓子大博覧会受賞品です。

続きを読む≫ 2017/10/07 00:30:07

京都 名菓 京酒まん

 

京都 名菓 京酒まん

 

麹座でもあった北野天満宮にちなんだ酒蒸饅頭です。
全国菓子大博覧会受賞品です。

続きを読む≫ 2017/10/05 00:30:05

京都 名菓 北野梅林

 

京都 名菓 北野梅林

 

白あんを梅肉あんで包んだ甘酸っぱい菓子です。
全国菓子大博覧会受賞品です。

続きを読む≫ 2017/10/03 00:30:03

京都 名菓 わらしべ長者

 

京都 名菓 わらしべ長者

 

餡を餅粟生地で包みきな粉をまぶしています。
全国菓子大博覧会受賞品です。

続きを読む≫ 2017/10/01 00:30:01

京都 名菓 夕子

 

京都 名菓 夕子

 

「夕子」は金閣寺の火災を題材にした小説「五番町夕霧楼」の主人公より名付けられました。

続きを読む≫ 2017/06/07 00:30:07

京都 名菓 おたべ

 

京都 名菓 おたべ

 

つぶあん入り生八つ橋です。

続きを読む≫ 2017/06/05 00:30:05

京都 名菓 生八ッ橋

 

京都 名菓 生八ッ橋

 

もちもちの食感とやさしい甘さの八ッ橋です。
昔ながらの製法で作られた逸品です。

続きを読む≫ 2017/06/03 00:30:03

京都 名菓 聖

 

京都 名菓 聖

 

こしあんを生八ッ橋で包んでいます。
聖は位の高い僧侶の意味です。

続きを読む≫ 2017/06/01 00:30:01

京都 名菓 聖護院八ッ橋

 

京都 名菓 聖護院八ッ橋

 

箏の名手で「六段の調べ」などの名作を生み出した八橋検校。
その名を琴に似せた干菓子が八ッ橋です。

続きを読む≫ 2017/05/30 00:30:30

京都 名菓 チョコレート八ッ橋

 

京都 名菓 チョコレート八ッ橋

 

クランチチョコレートのサクサク洋風八ッ橋です。
モンドセレクション受賞品です。

続きを読む≫ 2017/05/28 00:30:28

京都 名菓 あんなま 塩

 

京都 名菓 あんなま 塩

 

甘さと塩のしょっぱさが相性抜群の生八つ橋です。
つぶあんとこしあんがあります。
モンドセレクション受賞品です。

続きを読む≫ 2017/05/26 00:30:26

京都 名菓 あんなま 黒ごま白ごま

 

京都 名菓 あんなま 黒ごま白ごま
京都 名菓 あんなま 黒ごま白ごま

 

香ばしいごまの生八つ橋です。
モンドセレクション受賞品です。

続きを読む≫ 2017/05/24 00:30:24

京都 名菓 八ッ橋 おひろめ

 

京都 名菓 八ッ橋 おひろめ

 

焼き八ッ橋に金箔を散りばめています。
モンドセレクション受賞品です。

続きを読む≫ 2017/02/12 17:34:12